バイク乗りは寒さ対策を忘れずに

バイクは、真っ向から風を受けて走る乗り物です。
風を感じながら颯爽と走ることはバイクの魅力でもありますが、冬の寒い時期などはどうしても走ることが厳しくなってきます。
冬の時期はバイクに乗るのを断念するライダーも多いですが、しっかりと寒さ対策をしていれば寒い中でも楽しくツーリングができるでしょう。
寒さ対策をする場合、インナー装備を整えることが重要です。

寒さ対策にインナーがおすすめの理由

防寒の手段としてはインナー装備・アウター装備のどちらかを装着する方法がありますが、バイク乗りの方々にはインナー装備での防寒をおすすめします。
理由のひとつは、バイク操作の快適性を損なわないためです。
生地がゴワゴワしているグローブなどは厚みがあるため確かに防寒性には優れていますが、その分レバーやハンドル操作が行いづらくなります。
慣れれば問題ないかもしれませんが、ふとした時に思うように操作ができなければ、思わぬ事故を引き起こすリスクもあります。

特にバイクに乗り慣れていない状況でこうしたゴワゴワの装備を付けてしまうとリスクも跳ね上がるため注意しなければなりません。
その分インナー装備であれば、生地も薄く柔軟性に長けているため、繊細な操作も問題なく行えます。

また、インナー装備はアウター装備に比べてリーズナブルな価格で購入できるアイテムが多いのもおすすめの理由です。
防寒に適した素材を使っているものでも1000円〜2000円台で買い揃えられるため、定期的に買い替えることも容易です。
そして、アウター装備ほどゴツゴツもしていないため、着脱時の収納も簡単で持ち運びには適しているアイテムといえるでしょう。

おすすめのインナー製品

バイク乗りがインナー製品を購入する時に最低限揃えておくべきなのは、グローブとソックスです。
手足末端をしっかりと温めることで、バイク操作も繊細に行えます。

グローブでおすすめの製品はコミネの「KOMINE コンフォートシルクインナーグローブ GK-133」です。
素材には肌触りがよいシルクを採用しており、手汗によるベタつきも軽減して快適にツーリングが可能です。
手をしっかり温めつつも操作性を損なわない、おすすめのグローブになります。

ソックスでおすすめなのが、同じくコミネから販売されている「AK-358 メリノウールウォームソックス ロング」です。
保温や発熱はもちろん、防臭性能にも優れたメリノウールを素材に使用しており、高い快適性を実現しています。
バイク乗りにとって、足の冷えは大きな課題です。
しっかりと温めてバイクを操作できるように、冷気をしっかりと防いでくれるソックスを手に入れておきましょう。