水洗い出来る
排気ガスや紫外線にさらされやすいので、グローブの劣化は早いです。
日頃のメンテナンスをしっかり行なえば、長く使うことも可能です。
グローブの中でも、革製品は水洗いが出来ないと思う人がいますが、実は水洗いできます。洗濯機では洗うと革を傷めますが、手洗いであれば、洗浄可能な場合もあります。
例えばJRP製レザーソープ、そしてメンテナンスオイルを使て洗浄する方法があります。
最初に、バケツや洗面器を用意し、適量の水やぬるま湯を入れて、そこに約20mlほどレザーソープを入れます。
レザーソープを入れたら、グローブを15分~20分浸け置きして、汚れを落ちやすくします。
グローブは手垢などで汚れるので、まずは浸け置きして落ちやすくします。
浸け置した後は、グローブをおみ洗いします。
特に手の平部分は汚れが多く、念入りに汚れを落とすようにしましょう。
汚れを落とした後は、ら綺麗な水やぬるま湯でよくすすぎます。
すすいだ後は、グローブを履いて乾いたタオルで拭いて水気を取り除きます。
水分をタオルで除去してもまだ水分は残っているので、風通しのよい場所で陰干しします。
半乾きの状態になったら、グローブを再度履いて、少量のオイルを塗って伸ばします。
塗った後は、乾いた布でオイルを拭き、再度陰干しして完全に乾いたらお手入れ終了です。
オイルを塗るならば少量を心がけましょう。
多めに塗ると、必要以上にベタベタしてしまい、汚れが付きやすくなります。
メッシュグローブの場合
メッシュグローブは手の平部分に合成皮革を使っている製品も多いので、基本はもみ洗いです。
手の甲のメッシュ部分には中性洗剤使用し、汚れを落とします。
水やぬるま湯に中性洗剤を混ぜ、念入りにもみ洗いし、特にメッシュ部分は汚れが溜まりやすいで、よく洗います。
泡立ててグローブを洗い、洗った後は綺麗な水かぬるま湯にグローブを押し込み、十分に洗剤を落としすすぎます。
十分にすすぎで洗剤を落としたら、風通しの良い場所で干して乾かします。
メッシュグローブの合成皮革がくすんでいるなら、乳化性クリームを使い、ツヤを出してやるのも良いでしょう。
グローブは革製品に限らず、普通のグローブでも、特に手垢や汗などで汚れやすいです。
そのために、日頃のお手入れを怠ると、グローブの寿命を短くするばかりでなく、汗や手垢で臭くなってしまい、そのようなグローブを使うと、手まで臭くなります。
日頃から怠らずに、お手入れはしましょう。
また、グローブが雨などで濡れるような場合は、すぐに乾かすようにしましょう。
湿っているとカビが生える原因ともなり、さらには濡れていると雑菌が繁殖し、余計にグローブが臭くなります。