汚れを落としてオイルアップ
レザージャケットは手入れを怠ると、レザーの素材が硬くなっていき着心地が悪くない、ジャケットの寿命も縮まります。適度にオイルアップして柔らかくし、こうすると着心地も良くなります。
レザージャケットに付いた汚れは、ブラッシングするだけで取れますが、汚れが酷いならば、専用のクリーナーを使って洗うと綺麗になりますだ。
洗った後は、十分に念入りにオイルアップしましょう。
最初にレザージャケット表面をブラシを使い、埃や汚れを落とします。
ファスナー部分やレザー以外の部分は、このときに汚れをある程度落とします。
ラナパーのメンテナンスキットの付属のスポンジを使い、レザートリートメントをスポンジに付けて、汚れを取りたい部分に塗ります。
折り返し部分などにも、しっかり塗っておき、袖もレザーならば、着用して塗った方が隅々までムラなく塗ることができ、手の届かない部分は脱いで塗ります。
霧吹きなどで、レザートリートメントを塗った部分に水をふりかけ、水の掛け過ぎに注意しましょう。
新しいスポンジを用意し少し濡らして、付属のクリーナーをけて、スポンジを泡立てます。
泡立たせたスポンジで、トリートメントを塗った部分をこすり洗います。
汚れを落としたい部分を全体的に洗っていきます。
クリーナーで洗った部分は、濡らして絞った布で拭きます。
汚れが残っていれば、クリーナーで洗浄しと拭き取る事を繰り返します。
泡を拭き汚れが落ちたのを確認したら、仕上げにもう一回トリートメントを塗っておき、革に潤いを与えます。
メッシュジャケットのお手入れ
メッシュジャケットは縫製が取れる可能性があるので、洗濯機では洗わない方が良いです。オールシーズン使用できるタイプは、取り外し可能なインナーも外し洗浄します。
最初はジャケットに入っているプロテクターを取り出します。
取り外すときは、プロテクターポケットを傷つけないよう注意します。
メッシュジャケットには、多いと背中、肘、肩と5つプロテクターが付いており、全て取り外して洗浄します。
プロテクターを取り外し、ジャケットのメッシュをブラッシングして汚れや埃を取ります。
目地は汚れが詰まりやすく、この部分を重点的にして汚れを掻き出します。
ジャケットのゴミや埃を取り除いたら、バケツに中性洗剤を入れてジャケットを軽く揉み洗いします。
すすぎと揉み洗いを繰り返し、綺麗に洗剤したら洗濯終了です。
取り外したプロテクターの部分に消臭剤を吹きつけます。
この部分に割れや劣化があれば、交換しましょう。
最後にすすいだジャケットを軽く絞り、風通しの良いところで陰干しします。
水分が滴り落ちる事もあるので、下に何か敷いた方が良いでしょう。