日頃から乾燥させる

レインジャケットは、日頃からメンテナンスするよりも乾燥させた状態を保つことが大事です。
雨の日に使用した後は陰干すれば、ジャケットが劣化するの防げます。
汚れが酷いので洗濯する場合は、洗濯ネットに入れた状態で洗濯し、すすぎを行ない、脱水はしません。
洗濯後はレインジェケットを広げ、乾いたタオルで水分を拭き取ります。
ある程度表面の水分を拭いたら、干しして乾かせば良いです。

洗濯方法

レインジャケットは使用したら、すぐ洗濯することをおすすめします。
汗や泥などの汚れが付いたまま使うと、カビが発生し、生地の撥水性が低下する事もあります。

表地は撥水加工されており、裏地は水滴は通さず湿気だけ通す防水透湿加工がされています。
汗の成分や皮脂が生地に付いたまま使うと、湿気を逃す穴が塞がれ透湿機能が低下します。
表地の撥水機能が低下すれば、雨で濡れると生地の織り目に水滴が付き、ジャケット内にこもった湿度を逃がすことが出来なくなります。
このために、使った後は洗濯をして、付着した汚れを落とすことが必要です。

1.ジッパーとファスナーは閉じ、ヒモを緩め、収納式フードは取り広げます。

2.レインジャケットをネットに入れて洗濯機に入れます。
洗剤は、アウトドアウェア用洗剤または家庭用の中性洗剤を使用し、ぬるま湯を使うとより効果的です。

3.選択後は、通常の2倍ぐらいの時間をかけ、すすぎを念入りに行います。

レインジャケッの防水生地は、水分を通過させないので、すすぎ効果があまりありません。
洗剤成分が生地に残ると、防水性も撥水性も下げるので、すすぎは時間をかけて念入りに、しっかりと行います。

4.ジャケットの生地への負担が大きく、洗濯機故障の原因にもなるので、脱水はしません。
すすぎ後は、タオルなどで水分を拭き、そのまま乾燥させます。
または洗濯表示を確認し、乾燥機が使える生地なら使用しても良いでしょう。

5.表地の撥水機能の低下があれば、すすぎ後に撥水スプレーや浸け込みの撥水コーティング剤を使います。
使用後は、乾燥機を使うか、当て布をしたアイロンで適度に熱して乾燥されば、撥水機能が回復します。

6.手入れ後は、折り目がつく事や、生地がダメージを受ける事もあるので、すぐにしまわずに、ハンガーで吊るし、折り目を付けずに保管します。

もしも、傷や破れなどがあるならば、大きな裂け目でない限り、応急補修のリペアシートを使うと修理可能です。
または傷が大きく自分で修復出来ないならば、販売店などに持っていって修理してもらっても良いでしょう。
洗濯機を使わず洗うならば、洗濯ネットに入れずに、バケツなどを使い、そこで手洗いしても十分に汚れは落ちます。