あなたならどれを選ぶ?ウインタージャケットの特徴
・ショートタイプ
ショートタイプのウィンタージャケットは、ロングタイプのジャケットに比べて動きやすいです。
裾まわりが短いので防寒性能は低くなりますが、ライディングでの自由度を優先するならばショートタイプが良いです。
前傾姿勢にあわせ立体裁断採用のモデルもあり、スポーツバイクなど走りを重視するなら適しています。
やはり運動性能を重視して選ぶならば、ショートタイプがおすすめです。
・ロングタイプ
裾がベルトよりも下にあり、ハーフコートのようなウインタージャケットです。
腰まわりを覆うので防寒性能が優れています。
極寒地対策が施されたものも多く、激しい使用に耐えるものが多いです。
冬場も長距離を走行するなら、適した一着と言えます。
ショートタイプでは防げない寒さも防ぎ、暖かくしたいならば、ロングタイプがおすすめです。
・レザータイプ
ライディングジャケット素材として愛用されるレザーを使ったジャケットです。
使い込むと味わい深くなり、ナチュラルな素材によって、どんなバイクにも適しています。
多機能ではないですが、寒さを防ぐ性能は高く、他の防寒アイテムと合わせて使うと、真冬でも十分暖かさ保てる冬の定番です。
・カジュアルタイプ
機能が大切とは言っても、ライダージャケットは自分のスタイルに合わないと考えるならば、カジュアルタイプがあります。
普段着のようなデザインなので、バイクに乗る時以外も着れます。
そして前部分の合わせ目、袖口などの防風対策が施されているので、街乗りを中心ならば暖かくできますが、長距離ツーリングなどには向いていません。
ウインタージャケットが暖かい理由
ウインタージャケットは、高い防寒能力を持っており、高機能素材を使ったものもあり、ライダー向けの性能を確立しています。
保温性の高い中綿使っているので厚手になりますが、防寒性は抜群です。
しかし、温かいシーズン向けのジャケットに比べると動きづらく、比較的値段が高く、冬の期間をメインに使い、春夏などは着ると暑すぎます。
寒さを防ぐためにも、ライダーなら一着は持っておくと良いアイテムです。
防寒性能のみならず、ジャケットによっては防水透湿機能もあり、プロテクションや発熱する素材などの先進機能もあり、商品も充実しています。
そのためにウインタージャケットと言っても種類はいくつもあります。
バイクの種類やどのように走るかで、選び方は変ってきます。
ただウィンターシーズンをメインとして使うので、春や夏になれば不要となり、その間にメンテナンスや掃除などをしておくと良いでしょう。
冬だけ使ったとしても、雨風に晒されるので、思ったよりも汚れていることが多いです。