オートバイが動かなくなったら
自分のオートバイが、事故やトラブルで動かなくなることはあると思います。
かつて乗っていたが、今は放置しており、もう動かなくなっている、という方も多いのではないでしょうか。
こういった事故車や不動車は、どうしていいかわからずとりあえず放置となりがちですが、それはもったいない選択です。
少し壊れている、壊れていないが長い間放置しているような場合は修理すればまた乗ることもできますし、派手なクラッシュなどで完全に壊れてしまったオートバイも、部品取りとして活用できます。
例えばエンジンが壊れてしまっても、外装部品が無事であればそこだけ販売することも可能です。
右側に転倒しても左側の外装が無事であれば、そちらを売ってしまえばいいのです。
こうして細かく解体して販売すると、意外な高値で売れる部品もあり、次のオートバイの購入資金として役立てることも可能です。
例えば古いオートバイのきれいいな外装部品などは、非常に高額で取引されがちです。
個人でパーツを販売するメリット、デメリットは?
販売するためにオートバイを分解するのは、ある程度知識が必要です。
しかしメリットも多くあります。
不動車を業者に引き取ってもらう場合、廃車することを前提とするため、お金を払うことが一般的です。
しかし自分で解体して販売すれば、お金を得ることができます。
また、廃車買い取ります、といった業者があり、そちらに依頼した場合お金を得ることはできますが、自分で販売するよりも少ないことがほとんどです。
デメリットとしては、まず非常に時間がかかります。
自分で外すのに何日もかかり、使える使えないの判断や写真撮影、取引、梱包ととにかく時間がかかります。
その時間を利用して働いたほうがまだまし、という状況になりがちです。
また、販売後のトラブルも発生しがちです。
思っていたよりも状態が悪い、動作するという説明があったが動作しなかった、など、様々な問題が発生します。
購入者が悪いような状況でも、日本では販売した側が折れなければならないことも多く、一つトラブルが起きるとかなりの時間やエネルギーを使います。
自分で解体し販売する、業者に投げてしまう、という選択のどちらを選ぶかはあなた次第ですが、廃車買い取り業者などに任せる場合は見積もりに来てもらう前に自分のオートバイをなるべくきれいにしておきましょう。
これだけで買い取り価格があがることがあります。
買い取り業者の査定担当者の話ですが、廃車や不動車の買い取り査定は難しく、第一印象に左右されることが多いとのことですから、ぱっと見をきれいにしておくに越したことはありません。
もしかしたらあなたのオートバイの部品を待っている方がいるかもしれません。
とりあえず放置しておこう、という選択だけはやめてください。